宅配型トランクルーム

預ける前に知っておきたい!サマリーポケットのデメリット

寅太郎

こんにちは!せまい部屋暮らしの達人寅太郎です。この記事はサマリーポケットのデメリットに関する内容をまとめました。

大切な荷物を預けるなら、事前にマイナスの情報を仕入れるの当然。

サマリーポケットの悪いクチコミが気になる。あと荷物を預けるデメリットはないの?

と考える方は多いはずです。

知っておけば防げるトラブルが多く、またデメリットと天秤にかけ、預けないという選択もとれます。

しかし知らずに荷物を預けると、不要なトラブルで後悔するハメになるかもしれません。

特にブランド洋服など高額な荷物を預けるのなら、サマリーポケットのデメリットや悪い口コミなどを把握しておいた方が良いでしょう。

管理人:寅太郎(とらたろう)
東京23区の激せま物件で10年以上生活。部屋の荷物を極力減らして少しでも快適にすごすため、トランクルームのヘビーユーザー。引っ越しでお金は使いたくない貧乏性。

この記事ではサマリーポケットのデメリットを、ネットのクチコミを元に紹介。また荷物を預ける際の注意点なども解説していきます。

この記事を読めば、サマリーポケットを利用する上で知っておくべき情報や、安心して荷物を預ける方法が判ります。

サマリーポケットとはどんなサービス?

サマリーポケットトップバナー
引用:サマリーポケット公式

サマリーポケットは、Sumallyが運営する宅配型トランクルームです。

ボックスプラン・大型荷物プランに加え、豊富なオプションが用意されており、選択肢が広いのが特徴です。

保管料金は平均的ですが、ボックスプランの段ボールが大きいのでコスパの高いサービスでもあります。

また荷物の保管は寺田倉庫が行っています。寺田倉庫は国内外の流通で広いシェアを持ち、ワインや美術品などデリケートな品の管理も得意な会社です。

サマリーポケット詳細
初期費用0円
※段ボール・預入時の配送無料
ボックスプラン月額275円~
大型荷物プラン月額638円~
配送料880円/箱~
352円/アイテム~
オプション各種クリーニング/個別取り出し/追加補償/無酸素保管/ハンガー保管

\体験レビューはコチラから/

\サービス詳細はコチラから/

■開催中のキャンペーン■
春の衣替えキャンペーン
200円分のポイント付与
クーポンコード:KOROMOGAE23

知っておきたい!サマリーポケットの5つのデメリット

サマリーポケットは高品質で、ボックスプランでは国内最大手の宅配型トランクルームですが、デメリットもいくつかあります。

ユーザーのクチコミを元にデメリットをまとめてみました。

サマリーポケットのデメリット

  • 宅配便の不便さ
  • 箱が潰れて荷物が破損する
  • 預けた洋服にカビが生える
  • 補償の対応が悪い
  • 早期取り出しの手数料が高い
寅太郎

ではデメリットを、詳しくひとつずつ見ていきましょう。

宅配便の不便さ

1つめのデメリットは、宅配便に関する不便さです。集配の関係で荷物の出し入れに時間がかかってしまいます。

「宅配便の遅さに関して」twitterユーザーのクチコミ

寅太郎

宅配依頼を出してから届くまで、かなり時間がかかってしまい、タイムリーに荷物を取り出せてないようですね。

要チェック!時期によって混みあって遅くなる

サマリーポケットに限らず宅配型トランクルーム全般で、依頼が混みあって取り出しに時間がかかる時期があります

宅配便が忙しい時期

  • 12月のお歳暮クリスマスシーズン
  • 7~8月のお中元行楽規制のシーズン
  • 3~4月の引越しシーズン
  • 年末年始
  • その他各季節ごと恒例の繁忙期

繁忙期に取り出しを依頼するのは、ゴールデンウィーク初日に自動車で移動して渋滞に捕まるのと同じ。

宅配便はもともとタイムロスがあるサービスなので、シーズン物なら混みあう時期を外し、少し早めに取り出し依頼をかけることです。

「預け入れが不便」twitterユーザーのクチコミ

寅太郎

自分のタイミングで預けられないのが不満のようですが、Scacth!の対応エリアなら細かい時間指定ができて便利です。

Scacth!とは?

Scacth!はMagicalMove(マジカルムーブ)株式会社が運営する宅配サービスです。ヤマト・佐川とは違い個人からの依頼は受けず、提携する企業からの依頼のみ宅配を行っています。

提供エリアが東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪の一部主要都市のみですが、早朝6時~深夜24時まで1時間単位で集配指定ができるので、生活時間に合わせた利用が可能です。

提携企業
LOHACOdinosadidas
AEONLOCONDLenet
airClosetBOOKOFFminikura
サマリーポケットJAL ABCWeb!ke

箱が潰れて荷物が破損する

デメリット二つ目は、箱がつぶれ中の荷物が破損してしまうところです。

「荷物の破損に関して」twitterユーザーのクチコミ

寅太郎

配送時のトラブルか、箱の潰れで中身が破損してしまった方が多数いるようです。

荷物の破損原因が宅配便だと補償してもらえない

クチコミでありましたが、荷物が破損してもサマリーポケットに補償してもらえないケースがあります。

箱がつぶれて破損するケースの大半は輸送中のトラブル。この場合サマリーポケット自体には責任がないため、補償が効かないのです。

荷物を運ぶときに起きた破損は佐川急便やSwitch!など宅配便サービスの責任なので、こちらに損害賠償を請求しましょう。

※配送中での破損等の事故が発生したときは、弊社もしくは弊社提携配送会社にお申し出ください。

実際の補償対応については弊社提携配送会社が行うものとします。

サマリーポケット公式(利用規約)

要チェック!荷物を受け取るその場で破損を確認

サマリーポケットから取り出す荷物が届いたら、宅配便から受け取るその場で中身を確認しましょう。

いざ宅配便に損害賠償を請求しようとしても、宅配便側も極力出費をおさえたいので、なかなか支払いに応じない場合があります。

また届いてから時間が経てば経つほど、破損の責任を追求しにくくなります。

そのため、荷物が届いたその場で段ボールを開封して中身を確認してしまいます。

特に段ボールの潰れが激しい場合や、高額商品を取り出す場合は、受領完了する前に荷物を届けたドライバーと一緒に中身を確認する事をおすすめします。

荷物の破損を確認したら、その場で破損してしまっていることを伝え、賠償請求する意志を伝えましょう。

荷物の梱包はしっかり行う

また意外と多いのが、荷物の梱包や緩衝材を入れず荷物が破損するケースです。

引越しの荷造りもそうですが、破損する可能性のある荷物を送る場合、中の荷物が壊れないようにつめるのは当然です。

預ける荷物はしっかりと梱包し、隙間に緩衝材をつめ保護しておきましょう。

預けた洋服にカビが生える

デメリット三つ目は荷物のカビです。

預けた洋服が、戻ってきたらカビて台無しになってしまうというケースがあります。

「荷物のガビに関して」twitterユーザーの反応

寅太郎

とくに洋服にカビが生えてしまった、という方が多いようです。

要チェック!カビは補償対象外

サマリーポケットは、カビの発生による荷物のトラブルは補償の対象外です。

カビが生えるのはサマリーポケットの管理が行き届いてないからでしょ。補償してよ!

と考えてしまいますが、カビの生える原因は預けた洋服側にあるケースがほとんどです。

1度着た洋服には、汗・皮脂・ホコリなどパッと見て判らない汚れが大量に付着しています。それらが残っていると、倉庫内の温度・湿度が適正でもカビが発生する原因となってしまいます。

洋服を預ける場合には、以下のような手入れでカビ発生のリスクを下げられます。

  • 預ける前に1度洗濯する
  • 段ボールに入れる前に乾かす
  • クリーニングオプションの利用

通常のプランではカビによるトラブルは補償されないので、自宅で服を保管する時同様、最低限のケアが必要です。

洋服を預けるなら無酸素保管がおすすめ

預ける際の洋服のケアをしっかりしていても、カビが気になる方には、無酸素保管オプションがおすすめです。

無酸素保管オプションは、酸素濃度0.1%以下で荷物を保管します。ほとんどのカビは酸素呼吸が必要なため、酸素濃度の低い状態だと増える事ができません。

また無酸素保管オプションを利用すると、カビや虫が生えた場合も補償対象となり、補償上限も50万円になります

より高品質な環境で服を保管するのなら、無酸素保管オプションがベストです。

無酸素保管オプション詳細
料金
レギュラー440円/箱
アパレル
ブックス
ラージ660円/箱
おしゃれ着保管と併用192円+
82円(おしゃれ着保管)
無酸素保管オプションの補償
無酸素保管補償カビ・虫食いによる破損を補償
あんしんサポート1箱あたりの補償上限が50万円
※エコノミープランは無酸素保管オプションを利用できません。

補償が悪い

Twitterを見ていると、補償時の対応や補償内容が悪いというクチコミが多数見つかりました。

「補償対応が遅い」twitterユーザーのクチコミ

業界最大手のサービスなので、窓口が混みあっていたり、時期によっては人手が不足して対応が遅れているようです。

寅太郎

対応のスピードに関しては、もう少し改善して欲しいですね。

「補償額が安い」twitterユーザーのクチコミ

サマリーポケット、ボックスプランの補償金額は1箱あたり1万円が限度です。高級ブランドの洋服でも、紛失・破損した場合の限度額は1万円までとなっています。

寅太郎

オプションであんしんサポートを付けると、上限が50万円に上がります。高価な荷物を預ける場合はあんしんサポートがおすすめです。

あんしんサポートオプション詳細
月額55円/箱
補償上限額50万円/箱
5万円/点
対象プランスタンダード・ブックス・大型アイテム
電話サポート10:30~13:00, 14:00~17:30
(土日祝日・年末年始を除く)

要チェック!補償の内容や条件を事前に確認

荷物の補償が効かない原因の9割は、規約にある補償対象外のトラブルです。

通常プランのカビによる荷物の破損や、ガラス食器・パソコン・ハードディスクなど壊れやすい荷物は、最初から補償の対象には入っていません。

あらかじめ規約で補償の効かない物・預けられない物を確認しておいて、どの荷物なら安心して預けられるかも確認しておきましょう。

補償対象外

  • 貨紙幣類・有価証券類・新株券
  • レンタル用品
  • 商品、業務用什器
  • 生動物
  • 自動車、土木建設機械等
  • 貨物の自然消滅、または貨物に生じた自然発火
  • 自然爆発
  • むれ
  • かび
  • 腐敗
  • 変質
  • 変色
  • さび
  • 蒸発・昇華等運送の遅延による損害
  • 倉庫火災
  • 地震・噴火・津波による損害

預けられない物

  • 液体
  • 可燃物
  • 食品・動植物
  • 現金・有価証券
  • 磁気を発する物品
  • 薬物・劇物・危険物
  • 異臭・悪臭を発する
  • 廃棄物
  • 法令により所持禁止の物品
  • 公序良俗に反する物品

早期取り出しの手数料が高い

サマリーポケットのデメリット5つめは早期取り出し手数料が高いところです。

「早期取り出しオプションに関して」twitterユーザーのクチコミ

寅太郎

サマリーポケットの早期取り出しオプションは1,760円と高額です。1箱を早く取り出すだけで、この料金は痛いですね。

要チェック!

サマリーポケットに限らず、多くの宅配型トランクルームには最低保管期間があり、期間内に荷物を取り出すとペナルティの料金が発生します。

サマリーポケットは2ヶ月以内だと早期取り出しオプションとして1,760円かかり、場合によっては5ヶ月以上預けた場合よりも高額です。

寅太郎

最低保管期間中は、早期取り出しオプションの必要ない個別取り出し(880円)がおすすめです。

サマリーポケットを使う際のポイントまとめ

寅太郎

最後に改めて、サマリーポケットを使う際に注意するポイントをまとめました!

  • 荷物は先回りして取り出す
  • 箱の潰れはそのばで確認
  • 荷物の梱包や緩衝材はしっかり
  • カビ対策は預ける前に
  • 規約をしっかり確認

サマリーポケットは預ける選択肢が広く、またクオリティの高い倉庫で荷物保管されるサービスですが、無視できない穴がいくつかあります。

しかしあらかじめ対策を立てておけば塞げる穴ばかりなので、他のユーザーがデメリットに感じた部分も解消できます

記事で紹介したポイントさえおさえておけば、安心してサマリーポケットに荷物を預けられるはずです。

\サービス詳細はコチラから/

■開催中のキャンペーン■
春の衣替えキャンペーン
200円分のポイント付与
クーポンコード:KOROMOGAE23

-宅配型トランクルーム